ひとくち餃子発祥店 天平

 一口で食べられるサイズ、パリパリそしてモチモチと焼き上げられた皮、ピリ辛だがしつこさのない味付け、いつの頃からかそんな餃子が「大阪ひとくち餃子」の呼び名で全国的に知られるようになりました。
 昭和30年、戦争の足跡を残しながらも、古き日本の風情さえ感じる時代、大阪北新地の路地裏で産声を上げた「天平」は、今で言うファーストフード感覚の気軽さと、小ぶりで小粋な餃子で大いに受けました。
 時代が移り変わり、人や町が変わっても、変わらぬ美味さを守り続けた「天平」の餃子は、その味や形、お口直しのお漬物という独特の組み合わせまでもが、大阪・ひとくち餃子の基本となり皆様に親しまれています。

天平の誕生

大阪北新地にまだ飲食店が少なかった昭和30年。
待合や茶屋が軒を連ねていた北新地で「庶民的な食事ができる店を」と思案をめぐらせていた、創業者の浦上恵美子(先代)がおりました。

ある日、知人に誘われ足を運んだとある店で、初めて餃子と出会うのです。
その時「これだ」と感じた先代は、家に帰るなり餃子の試作を始めました。その店で餃子を知った先代ですが、実は食してはおりませんでした。
何気なく作り完成した試作品の餃子でしたが「これは美味しい」と周囲の方々に好評であったことから、餃子の店を始めようとひらめきました。そのひらめきを、先代は“仏知がおりた”といいます。

天平の餃子を生み出した先代の手が小さかったため、小ぶりなひとくちサイズの餃子が誕生しました。

創業当時は、餃子のほかに、おでんやお茶漬け、お漬物をだしていましたが、餃子を求めて来られるお客があまりにも多すぎたため、準備に手が回らなくなり、次第に餃子専門店として移りゆきました。お漬物だけは、餃子の箸休めとして残しました。

天平という名前

先代が大好きだった「天平時代(てんぴょうじだい)」や「天平の甍(てんぴょうのいらか)」などの言葉から、「天平」という店名が誕生しました。
そのため、もともとの読みは「てんぴょう」でした。しかし、お客様から「てんぺい」と呼ばれることが多かったため、次第に正式な店名もそのようになりました。

「天平」という字は、左右対称になっています。お客様が店に入る時も、出る時も、出入り口にかかっているのれんが同じように見えるように、という配慮も織り込まれています。

天平の原点 自然と手作りへのこだわり

天平のひとくち餃子は、食材の専門家たちが厳選した食材(豚ミンチ・白菜・ニラ)を独自の製法により仕上げています。
ニラのほのかな風味と白菜の旨みが絶妙に調和され、ジューシーかつコクがあり、パリッと、そしてモチモチッとした食感をお楽しみいただけます。

厳選された食材で作った餡でも、漫然と包むだけでは美味しい餃子は作れません。
一枚一枚違う皮を職人たちが手で感じ、バランスの良い餡を皮にのせることで、クオリティの高い餃子が生まれます。
そのために天平は、今もこれからも、手作りにこだわり続けます。

北新地という場所

大阪・北新地は、接待の場所として発展しました。
そのため、お客様がお連れしたお相手様におもてなしの金額が分からないよう、目につくところに金額を表示しないのが習わしです。
昔ながらの北新地の流れをくみ、現在も天平では金額の表示はしていません。

店舗案内

CAMPAIGNキャンペーン

SHOPPINGショッピング

CALENDARカレンダー

2024年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2024年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
  • 定休日(発送もなし)
  • 臨時休業日(発送もなし)